放射線科専攻医のたいがです。
これまで学生~初期研修期間を含めて、医学書150冊以上購入し、読んできました。
画像診断だけでも30冊以上になります。
今回は「画像所見から絞り込む!頭部画像診断やさしくスッキリ教えます 」についてレビューしていきます。
※本記事にはAmazon等のアフィリエイト広告が含まれています。
【画像所見から絞り込む!頭部画像診断やさしくスッキリ教えます】

この本の良いところ
- 頭部CT、MRIがこれ1冊(295ぺージ)で十分学べる
良い本ですね。
頭部画像のCT、MRIの初学者の本って意外に無くて。
CT・MRIがそれぞれ分かれていたり、
めちゃくちゃ難しいあつーい本しかなかったり、
ポイントポイントしか載ってなくて、体系的にまとまってなかったり。
これはその点、1冊295ページとそれほど厚くなく、
そこに頭部CT・MRIの内容が体系的にまとまっていてとてもいい本です。
この本の序文でも、
「読影の専門家に向けたものではなく、大幅に単純化された記載もあります」
と書かれていて、
初学者のために作られていることがよく分かります。
ただ、正直内容がめちゃくちゃわかりやすく書かれているわけではないです笑
決して難しく書かれているわけではなく、
しっかりと内容がある、ということの裏返しなんですが、
画像診断の本として1冊目に読むのはあまりおすすめしません。
(どうしても今、頭部画像をしっかり勉強したいんだ!!!って人はアリですが)
↓の本を読んでからの方がおすすめです。


上の本を読んでから、この本を通読して理解ができたら、
そうとう頭部画像診断のレベルが上がると思います。
研修医であれば十分すぎるほどだと思います。
僕自身ももう何回かしっかり読み込みたいです。
【画像所見から絞り込む!頭部画像診断やさしくスッキリ教えます おすすめ画像診断本~CT,MRI~ まとめ】
画像診断の本の1冊目として読むのはおすすめしません!
↓の本を読んでからがおすすめです。


上の本を読んだ後、
さらに頭部画像診断をもっと深めたい!という人におすすめです。
正直研修医には十分すぎるほどだと思います。
もし気になった方がいたら買って勉強してみてください~。
それではまたまた(‘ω’)ノ
学生・研修医におすすめの厳選書です!↓



コメント